タイには3回の正月がある。西洋、中国、タイ正月。

セレモニー(行事)

タイには3回の正月がある。

1月1日の所謂、ヨーロッパの正月を、模範して、正月として、世界標準で、
一つの年の区切りにするもの。ビジネスの社会でも、世界標準。

そして、2月頃に、中国人が華僑時代から、世界に進出して、広げた中国正月、
特に東南アジアでは、盛んである。日本でも、昔は、正月は、中国正月が基本?
であったが、今は、面影が薄い。

そして、タイでは、一風変わった、「タイ正月」が、4月の、夏の真っ只中にある。
所謂、有名な、「水掛け祭り」。

これらは、商売人には3回の商売のチャンスがある事でもある。
又、休みも3回、地方に里帰りする機会も3回ある事になる?
この時は、日本と同じく、道路に大渋滞が起こる。

さて、まず、今日は、1月1日の正月について。

タイでは、クリスマスから、正月までを、一連にして、正月行事としているようだ。
それは、タイでは、仏教が主体で、本当によく庶民の生活に浸透している。
従って、クリスマスを行事として、公にできない?

そんな事はない。仏教は、大らか、争いは好まない。タイは、クリスチャンも
イスラム教徒も、差別なく共存している本当に珍しい国。
これが正に仏教の真髄と思う。
(特に、商売では、ツリーを飾り、これを十分利用して、楽しい雰囲気を作っている)

タイの挨拶ハガキには、「Merry Christmas and Happy New Year」となっている。

大晦日には、多くの家で、外で、深夜まで、マイクを持ち、カラオケを楽しむ姿が見られる。
12時前に就寝しようとすると、うるさくて、寝付け悪い。
日本であれば、必ず誰かから文句が出るが、タイでは、普通。

話はそれるが、結婚式のパーティも、自宅の、外にテントを張り、行われる事も多い。
この時も、同じく、昼間から、マイクでお祝いのカラオケ、踊りが深夜まで続く。

正月の話に戻ります。
正月の日は、我が家では、ダックと鶏の丸焼きとケーキで祝います。
(中国正月、タイ正月は違います。又、追って紹介します)

そして、驚きの、出勤。
なんと、もう、1日には、田舎から戻る人が沢山いる。
つまり、暦の上では、2日から普通の出勤日になる。
お役所も、2日から正常業務。

でも、近くのモールに行くと、いつもより多くの人がいます。
矢張り、お休みの会社も多いのではないかと思いますが。

さて、今日の愛犬チウは、物欲しそうに、ケーキを見上げているチウ。
ナーラックチャンルーイ(とても可愛い)

ムチュー

72,756 views

日本で定年退職後、タイにロングステイ、タイと日本の往復、男性です。 また、タイへは、過去に仕事とプライベートで何回も来た経験があります。 しかし、タイ人の居...

プロフィール
いぬのきもち・ねこのきもち

関連記事一覧