タイのBTS(都市鉄道網・モノレール)グリーラインが完成した。開通2日目に終着駅クーコット迄試...
遅くなりましたが、 昨年12月に完成した、都市交通・モノレール・BTSの乗車報告を致します。 (未だ試行期間中なので、正式路線図にはありません) とに...
タイの偉大な水文化について、日本の河川と水文化との共通点からの新たな可能性の発見。
今日は、タイの運河の巨大さとタイ国の強さの背景を改めて類推してみました。 (タイは長年に渡って、日本と同じように独立国家を保っている) 実は、先日、日...
タイで漏電対策。地中配線から空中配線へ(2)安全対策、リスク対策
タイで漏電対策。地中配線から空中配線への続編です。 今日は、 4、安全対策、リスク対策について、まとめてみました。 前編の確認はこちらです。 先ず、安...
タイは最高の季節になってきました。昼気温27℃、湿度60%、夜気温21℃、湿度67%。
タイでは一昨日から気温が下がり、本当に過ごしやすくなりました。 日本ではこの気温でも、夏は湿度が高く、暑く感じますが、 タイの冬は涼しい。 (タイの人...
タイで漏電対策。地中配線から空中配線へ(1)
乾季に入り、雨が降らない日が続いているので、 漏電対策を実施しました。この内容を紹介したいと思います。 各所の確認と対策、基本対策に加えて、リスク対策...
タイで使っている介護器具の紹介。家では、病院方式が使いにくい場合もある。
今日は、我が家の介護器具の話をしたいと思います。 タイへ来て、2年目くらいから、パーキンソン病の妻の母の介護を始めた。 最初は、一人で摺り足で歩く事が...
タイのRabit LINE payはいいね。突然、クレジットカードからの支払いができなくなった。結果は?
日本のクレジットカードから直接支払いができるという事を、 メリットの1番目に上げていましたが、今年の5月頃から、できなくなった。 マック、Bic-c(...
タイで重介護生活のその後。現実是認の中での回復の歩み。
今日は、「重介護生活のその後」をテーマに報告させて頂きます。 出来るだけ、前回の課題と比較しながら、まとめてみたいと思います。 先ず、前回報告した具体...
タイでは日本のJリーグが人気。タイ人プレーヤーの所属するチームの試合を中心に頻繁に放送され...
最近、日本のエンタメ(歌、映画、ドラマなど)がタイでは殆ど注目されていない。 数年前までは、TVのトークショーに日本の歌手や俳優などがゲスト出演する事...
いつも行く、タイのスーパーマーケット、TESCO LOTUS(テスコ ロータス)はいいね。(後半専門店編)
今日は、タイのスーパーマーケット、TESCO LOTUS(テスコ ロータス)の紹介、 後半、「専門店」編です。 まず、その前に、このTESCO LOT...