タイのRabit LINE payはいいね。突然、クレジットカードからの支払いができなくなった。結果は?
日本のクレジットカードから直接支払いができるという事を、 メリットの1番目に上げていましたが、今年の5月頃から、できなくなった。 マック、Bic-c(...
日本のクレジットカードから直接支払いができるという事を、 メリットの1番目に上げていましたが、今年の5月頃から、できなくなった。 マック、Bic-c(...
最近、日本のエンタメ(歌、映画、ドラマなど)がタイでは殆ど注目されていない。 数年前までは、TVのトークショーに日本の歌手や俳優などがゲスト出演する事...
今日は、先日、1年毎の居住ビザ更新に行ってきた報告です。 昨年に続き、自分一人で訪問、無事取得ができました。 昨年の実績が活きました。 今回は、「重介...
先日(8月11日)に、「90days notify 」(外国人は90日毎に居住報告をする義務がある)に行ってきました。 私は、今年は、2月17日に「9...
タイのLINE payは日本のLINE payより安全で便利?。 私は、日本の○○ payを使った事は無いので、実は比較ができません。 従って、シンプ...
私は、タイに来る前に、 友人の人達に、「私は人生90年、62歳でリタイアしたので、あと30年生きる為に、 頑張らねば」と言っていました。 タイへ来て、...
先ず、率直な感想は、続けることができたなあ。 途中で、何度か、書けない日々もありました。 でも、それ程肩肘を張らずに、書ける時に書き、書けない時は書か...
今年は初めて、自分でロングステイビザの延長更新(1年)にトライしました ビザ更新の手続きについては、既に多くの人々が、ブログ、ホームページで紹介されて...
最近、日本で、夫婦間の家事分担、家族間の家事分担がよく話題になっていますね。 私もタイに来てから変わりました。 私はタイに来てから、「郷に入れば、郷に...
2012年に、タイに来て、もう7年目に入ってしまった。 2012年は、タイの洪水の翌年です。 洪水の爪跡が生々しく残る地区に住むことになりました。 し...