タイでコーヒーの木を育てて、自家製コーヒー作りを目指す(第二報)失敗談。

野菜果物栽培に挑戦

またまた失敗談。

昨年の5月に第一報の報告をしましたね。

その後、タイ産のコーヒーの木が、
強い日差しと、雨季の多雨のせいで、弱ってしまい、
その対策として、

1、もともとコーヒーは山岳地帯で育てているので、土を盛り、
その上に植え直してみた。そして、周辺を掘り、水分調整ができるようにした。
2、暑さ対策として、網を被せてみた。

この状況で乾季(11月〜3月)を過ごした結果、
更に、この夏の暑さで、
こんな状況になってしまいました。

一昨日、もう一度元気にさせる為には、一度鉢植えに戻して
見ることにしました。
これが、鉢植えに戻した姿です。
生き返るかどうか?

最初の植えた時の写真がこれです。

無残な姿ですね。
根は90%以上枯れていました。
兎に角、再度元気に戻ることを期待していますが、

コロナウイルスの 期間(恐らく、9月エンド)が過ぎたら、
再度、チャトチャックの市場に行って、新しいコーヒーの木を
購入して、再度チャレンジするつもりです。

一方、アフリカ産のコーヒーの木は順調に育っています。
こちらは、ただ、地植えしただけです。

タイ産と違うのは、
直ぐ横にマンゴーの木があり、木陰ができることです。
自然の木陰で、長時間の直射日光を遮ぎる。

こんな具合ですね。

どうも、これが効果的ですね。

先日、みかんの木を育て始めた話をしましたが、
自然の植物で日差しを遮ることで、無事成長ができています。

又、金柑の木も、パームトゥリーの木で、半日以上日陰で育っています。

タイは、日差しが強いので、日陰の時間が多く必要ですね。
勿論、太陽の日差しも必要ですが、木陰であれば、充分なようです。

またまた失敗談ですが、
「失敗が人間を成長させる」
「失敗の裏に、成功の喜びがある」

自己満足ですが・・・。

今日のジュディは、二階に移動。
ベッド脇のケージ仕切りから、ベッドに
乗りたそう。

ムチュー

63,901 views

日本で定年退職後、タイにロングステイ、タイと日本の往復、男性です。 また、タイへは、過去に仕事とプライベートで何回も来た経験があります。 しかし、タイ人の居...

プロフィール
いぬのきもち・ねこのきもち

関連記事一覧

error: Content is protected !!