タイ鉄道 レッドラインに乗ってみた

トラフィックコンディション(交通事情)
今回は、いつものBTSではなく、鉄道レッドラインを使って、領事館へ行ってみた。
(レッドラインは日本が受注、日立の車両を使っています)
用事は、毎年恒例の在留証明取得のため。
今回の行程は、近くの駅からバンスー駅までレッドラインを利用、その後、バンスー駅から領事館近くのルンピニー駅まで、MRT地下鉄利用。
前回報告、工事中のレッドライン

前回の記事の補足です。
現地を見て、ビックリしました。
旧鉄道駅があったはずなのに、新駅が大きすぎて、余りの差にビックリ。
実は、旧鉄道は、どちらかというと、長距離輸送用?
近距離は、バス、ミニバス(ロットゥー)の方が圧倒的に便利なので、
利用者が少ない。
...
レッドラインの経路は以下
途中に
ドンムアン空港
日本の霞ヶ関、国の官庁街(ラックシー)があります。
この間、乗り換えを含めて約1時間。
レッドライン 20B=¥86
MRT地下鉄 46B=¥197
便利なのは、VISAのクレジットカードとJCBカードのタッチ決済ができたこと。
窓口や自動販売機で、チケットのコインを買う必要はなく、自分のクレジットカードを、改札でタッチするだけで、OK。
日本のようなSUICAカードも必要はない。超便利。
但し、iPhoneでのカード決済はできない。
タッチ決済改札口です。
以下写真です。
広々とした構内
リラックスした車内
窓からの風景が最高
過去報告のBTSの延伸ラインの報告は以下

遅くなりましたが、
昨年12月に完成した、都市交通・モノレール・BTSの乗車報告を致します。
(未だ試行期間中なので、正式路線図にはありません)
とにかく、嬉しい。
何故ならば、友人達が住む、また、日本からの訪問者が泊まるホテルが
多いバンコク・スクムビットへ、我が家...
今日のジュディは、
昨年12月の癲癇痙攣の後、太りましたした(5.4kg→6.5kgへ)
楽しい記念撮影はどうかな♪ 詳細は以下をクリック!
首都圏出張撮影:カメラマン:ホームページ
:家族・結婚式・入学式・卒業式・記念日
:会社・入社式・セレモニー等

Screenshot